SPECIAL

2018.10.17

転職コラム

ハローワークの職業訓練で保育士を目指す方法

ハローワークの職業訓練で保育士を目指す方法

ハローワーク(公共職業安定所)は、厚生労働省が管轄する公的な雇用サービス機関のこと。そして、そのハローワークの職業訓練で保育士の資格が所得できることをご存知ない方がほとんどではないでしょうか。国家資格である保育士資格を取得することで、就職の幅は間違いなく広がっていきます。ハローワークが主催する職業訓練とはどういったものなのか。ここでは『ハローワークの職業訓練で保育士を目指す方法』についてご説明します。

ハローワークが主催する職業訓練とは、これから職を得ようとする人が仕事に必要な技能や知識を身に付けられる研修のことです。内容によって研修期間は異なりますが、2~6ヵ月が中心になります。保育士資格は国家資格であるため難易度が高く、訓練期間は2年となっています。
無職であれば職業訓練を受講することができます。正社員として就職をしたり、雇用保険に加入したりすると、職業訓練を退校しなければなりません。ただし雇用保険に入らなくてよい程度のアルバイトは問題ありません。
基本的に職業訓練は無料で受講することが可能です。ただし、テキスト代や実習に使うエプロン、交通費等は自己負担となります。
保育士資格の職業訓練は2年間と長期のため、多くの方が失業保険を受給しながら研修を受けています。給付金を受給できる条件は以下の通りです。

1.就職相談で訓練受講の指示を受けた
2.ハローワークに求職の申し込みをしている
3.前職で雇用保険に1年以上入っていた
4.給付できる日にちの残日数が規定以上

受給資格を満たしているか気になる方はハローワークの相談窓口へどうぞ。
職業訓練を受講するためには面接を受けなければなりません。職業訓練は就職するための学校です。面接では、訓練内容と目指す理由が合致していることや就職意欲が確認されます。
保育士の職業訓練は毎年4月から開催されます。各施設で2年間保育士として就職するために必要な技能を身に付けていきます。まず住んでいる地域のハローワークへ行って、保育士養成講座の受講希望だということを伝えましょう。職業相談の対象となるかが確認され、問題なければ願書を提出する流れです。審査に通ると合格通知が届きます。保育士の職業訓練には書類審査と面接があり、志望動機や現在の就職状況などを申込用紙に書きます。面接と一緒に作文の試験が行われることもあります。事前に施設の見学することも可能ですので、訓練を受ける場所やカリキュラムの内容を確認しましょう。
職業訓練のカリキュラムは地域によって異なるものの、2年間の教育訓練を受けることで、修了時には国家資格である保育士資格を取得できます。ただ、実際の就業には保育士登録が必要です。資格取得後は速やかに保育士登録を行いましょう。
「保育士として働くために必要な保育士登録の方法」参照
いかがでしたでしょうか。ハローワークの職業訓練を利用すれば、通学や資格試験の受験なしに保育士資格を取得できます。ハローワークでの諸手続きが必要だったり、2年の期間中は就職できないという条件はあるものの、お金の心配なく保育士を目指せるのは大きな魅力ではないでしょうか。

保育士資格をお持ちなら!

Search

Monthly Archive

一覧ページへ