
名古屋市南区にある2歳児から5歳児までをお預かりしている定員180名の幼保連携型認定こども園です。
1956年(昭和31年)に開園して以来、7000名を超える卒園児を送り出しています。2015年(平成27年)からは認定こども園として、幼児教育と子育て支援に取り組んでいます。
園では「みんなで楽しくいっぱい遊ぶ」ことを通して、心と体の成長を目指します。広い園庭ででは力いっぱい走り回ることが出来、遊具も充実しています。遊びを通して意識することなく、健康でたくましい身体をつくることができます。
専門講師によるダンスレッスン、リトミック、水泳指導などを行い、楽しく活動しながら体力をつけるとともに感性を磨いていき、外国人講師による英語レッスンでは、言葉を覚えることよりも文化・習慣の違いを乗り越え、差別や偏見のない心を育てることを目標としています。
園内で作られた給食(やさいたっぷりらーめん、いわしのたつたあげ、ぶろっこりーとかにかまのさらだ、ちらしずし、おこさまらんち等)は、どれも本当に美味しそうです。園内の菜園には季節ごとの野菜や果物(ジャガイモ・トマト・キュウリ・ダイコン・トウモロコシ等)、園庭の樹木には柿やぶどう・梅等が実り、子ども達と一緒に成長を観察・収穫することで、自然や食べ物を大切にする心を育てています。
1956年(昭和31年)に開園して以来、7000名を超える卒園児を送り出しています。2015年(平成27年)からは認定こども園として、幼児教育と子育て支援に取り組んでいます。
園では「みんなで楽しくいっぱい遊ぶ」ことを通して、心と体の成長を目指します。広い園庭ででは力いっぱい走り回ることが出来、遊具も充実しています。遊びを通して意識することなく、健康でたくましい身体をつくることができます。
専門講師によるダンスレッスン、リトミック、水泳指導などを行い、楽しく活動しながら体力をつけるとともに感性を磨いていき、外国人講師による英語レッスンでは、言葉を覚えることよりも文化・習慣の違いを乗り越え、差別や偏見のない心を育てることを目標としています。
園内で作られた給食(やさいたっぷりらーめん、いわしのたつたあげ、ぶろっこりーとかにかまのさらだ、ちらしずし、おこさまらんち等)は、どれも本当に美味しそうです。園内の菜園には季節ごとの野菜や果物(ジャガイモ・トマト・キュウリ・ダイコン・トウモロコシ等)、園庭の樹木には柿やぶどう・梅等が実り、子ども達と一緒に成長を観察・収穫することで、自然や食べ物を大切にする心を育てています。